2022年10月19日(水)18:00~北海道建築士会札幌支部理事会に出席しました。
2022年10月19日(水)14:00~令和4年度札幌市心のバリアフリー研修企業向けを開催いたしました。
2022年10月18日(火)18:00~令和4年度札幌市心のバリアフリー研修市民向けを開催いたしました。
2022年10月18日(火)14:00~令和4年度札幌市心のバリアフリー研修企業向けを開催しました。
2022年10月14日(金)18:30~令和4年度札幌市心のバリアフリー研修企業向けを開催いたしました。
2022年10月13日(木) 14:00~令和4年度札幌市心のバリアフリー研修企業向けを開催いたしました。
2022年10月10日(月)浅井学園創立80周年記念に浅井洋子先生からご招待頂いたので出席して参りました。
素晴らしい心のこもった記念祝賀会でした。
2022年10月6日(木)札幌市公共的民間バリアフリー補助事業の審査会に出席して参りました。
2022年10月4日(火)14:00~札幌市心のバリアフリー研修のリハーサルを行いました。札幌市の担当者も参加して頂き、万全に準備を進めております。
10月1日(土)第9回一緒にね文化祭に参加してきました。私たちは「北翔大学&ファッションマジック」の演題で障がいのある人のリメイクファッションショーとして企画運営してきました。モデルさんと学生さんのコラボで笑顔がいっぱいのショーになりました。
2022年9月29日(木)理事をさせて頂いているノーマライゼーション住宅財団の会長だった土屋公三氏のお別れ会に参列して参りました。
多くの人に慕われ尊敬されていた会長のご冥福を心よりお祈りいたします。
2022年9月27日(火)FM三角山放送局「飛び出せ車いす」12:00~生放送で担当いたしました。
今月も自宅からZOOMでつないで配信。メッセージ、リクエストも頂いて嬉しかった!76.2Hzです。
2022年9月26日(月)2030北海道札幌プロモーション委員会のワーキンググループ会議がありました。
オンラインで2時間、あっという間です。
2022年9月23日(金)江別市の「キタイチゴ農園」に見学に行ってきました。
経営者の後藤さんは難病のために仕事を辞めて、農業をはじめました。その時にクラウドファンティングで応援させて頂いたご縁で、ご招待をして頂きました。丁寧に心を込めてイチゴを育てて、家族をたいせつにしながら頑張っている姿に「この人を応援してよかった!」と改めて思いました。イチゴも美味しかった~。
2022年9月22日(木)午前から午後に分けて公益社団法人北海道家庭生活総合カウンセリングセンターの2級カウンセラー養成講座の講師をしてきました。
振り返るとこの講座の講師をさせて頂いて10年になります。私もこの養成講座を受講してカウンセラーになりました。学びの多いカウンセリングの精神が日々の生きることに役立っています。
2022年9月17日(土)飛んでけ車いすの会主催「車いすで働く」のトークイベントに参加してきました。
3人いたスピーカーの1人がコロナ感染で急遽これなくなり残念。身体を動かすのが大変な木明遙さんは、パソコンで頭を使って仕事をしている。できる方法、得意なことを活かすことで障がいがあっても働くことができるのです。
2022年9月16日(金)9:00~2030北海道札幌プロモーション委員会ワーキンググループのオンライン会議がありました。
誘致スローガンについて話し合いました。学生の発想って面白い。
2022年9月14日(水)14:15~厚別中学校でお話をさせていただきました。
普段とは少し違う「建築士」という職業についてがテーマ。人生の中の職業選択や逆境に直面したときの解決策など、経験を基にお話してきました。
2022年9月13日(火)大和ハウス工業株式会社様の社屋にて、多様な方に対する理解の為の研修をさせていただきました。
後半は車いす介助の実践講習も行いました。接遇のお役に立てると嬉しいです。こういう意識の高い企業さんが増えてきていることを実感。
2022年9月8日(木)9:00~2030北海道札幌プロモーション委員会がありました。
2022年9月4日(日)札幌市とANAあきんど、weelogとの共同企画の街歩きイベントに参加してきました。
一緒のチームだった大学生も興味深くバリアフリートイレやまちの中の移動の大変さも驚いていました。私たちのチームは企業にお勤めの人、ボランティアの人、行政の人、学生のメンバーでした。一緒に地下鉄に乗ったりテレビ塔に行ったり、二条市場、すすきの方面まで歩きました。普段から車いすの私にも新しい気づきがたくさんあり有意義な機会となりました。
2022年9月3日(土)北海道建築士会功績顕著者会長表彰を頂きました。
2022年9月2日(金)14:00~札幌市まちづくり戦略プロジェクト委員会に参加しました。
ZOOM参加は初めてでしたが、やはりズームだと大きな会場で大勢の参加だと発言のタイミングが難しい。でも発言。
2022年9月2日(金)2030北海道札幌プロモーション委員会のワーキンググループの会議がありました。
ZOOM会議でしたが、学生さんの新しい視点の発言もあり、大きな気づきがありました。
2022年9月1日(木)13:30~北海道福祉のまちづくり審査懇話会に出席してきました。
2022年8月30日(火)北海道中小企業家同友会インクルーシブ委員会に出席して参りました。
久しぶりのリアルで会場参加でしたが、やはり顔の表情や空気が読めてこれが良いと思いました。
2022年8月25日(木)13:30~住宅対策審議会に出席してきました。
道営住宅の在り方について発言いたしました。
2022年8月25日(木)11:35~北星大学附属高校3年生41名に「身体に障がいのある人からの話を聞く」をテーマにお話しました。
福祉実践授業選択の生徒さん達ですが、私の障がい者としての日常における心と身体のことをお話しいたしました。
2022年8月23日(火)13:30~障がい者雇用フォーラムチームの運営会議がありました。
私はZOOMで参加。フォーラムは11月17日(木)開催予定です。
2022年8月23日(火)12:00~FM三角山放送局「飛び出せ車いす」生放送担当でした。
終了後に会議の予定があるので、自宅からZOOMでつないで配信しました。
移動時間が有効に使えて、オンラインも便利だと実感。
2022年8月22日(月)おとふけ道の駅の現地調査に行ってきました。
多様な人に対する配慮が細かくなされている建物でした。地域の防災ステーションであったり、コミュニティーの場所で会ったり、多方面から訪れる人へのおもてなしの配慮や、音更や十勝の魅了が満載のスポットでした。改めてゆっくり行ってみたいと思う場所でした。
2022年8月19日(金)北海道道議会議員庁舎の見学をさせていただきました。令和2年に新築された建物です。庁舎内はバリアフリーで北海道らしさが感じられる素晴らしい建物でした。
道議会食堂も初めて利用しました。お蕎麦の盛りにビックリです!!
8月18日(木)札幌市と打ち合わせのあと、一緒にね文化祭!出演者ミーティングに出席しました。
今年は10月1日(土)開催。9回目ですが「北翔大学&ファッションマジック」で参加します!
2022年8月17日(水)北海道中小企業家同友会インクルーシブ委員会に出席しました。
2022年8月16日(火)来年1月にご依頼の研修会の打ち合わせを、横浜市社会福祉協議会様とオンラインで行いました。
札幌市社会福祉協議会でも障がい当事者講師養成講座」を横浜でも開催するためのお手伝いです。楽しみです。
2022年8月15日(月)「飛んでけ車いすの会」の理事のシンシアさんと、スタッフの萬田さんが講演会のうち合わせに来社。
9月17日(土)「車いすで働く」がテーマのトーク会です。
2022年8月3日(水)北海道福祉のまちづくり表彰審査懇話会に出席してきました。
公共施設部門・活動部分・福祉用具部門の3部門です。
2022年8月2日(火)令和4年度心のバリアフリー研修の募集を開始いたしました。
YouTubeのPRアニメーション動画も午前0時に公開設定し、準備OK。
今年もたくさんの方にご受講いただけることを目指して頑張ります。
2022年7月29日(金)宮城県議会議員様8名の議員さんと会いました。
北海道に視察にいらっしゃるので、北海道の障がい当事者としての福祉の話を聴きたいとオファーを頂き、かでる2・7の会議室を借りて対談をしました。
宮城県の現状などもお聴きできて有意義な情報交換になりました。
2022年7月27日(水)大和ハウス工業株式会社様の社屋のバリアフリー調査に伺いました。
御担当者様に案内をして頂きながら、日頃の様子をお聴きして一つ一つチェック。調査報告及び提案書を作成してさせて頂きます。9月には社内研修も予定しています。意識の高い企業様でした。
2022年7月27日10:00~2030北海道札幌プロモーション委員会の既存スポーツ施設の視察見学がありました。札幌オリンピックで建設された宮ノ森ジャンプ台や真駒内競技場など老朽化した建物の現状も目の当たりにしました。大倉山ジャンプ台ミュージアムでは、どのような使われ方をされているのか館内を、元ノルディック複合メダリストの阿部雅司さんの開設で回りました。
原田さんが、実際にジャンプ台のシュミレーション体験もしてくれて、偶然に居合わした子ども達からも歓声が上がりました。
毎日、オリンピアン・パラリンピアンの人が必ず在中して競技の楽しさを身近で伝えてくれたり、触れあうことができるそう。是非行ってみてください。
館内を回るだけで、感動があります。
2022年7月26日(火)2030北海道・札幌プロモーション委員会の参加してきました。
札幌冬期オリパラが開催されたらどのようなレガシーがもたらされるのか。
情報提供として、東京2020大会組織委員会大会開催統括を務めた中村英正氏からの経験を基にした根拠のある話。
慶應義塾大学の研究室の学生さんからは、東京オリンピックにおける様々な事柄をSDGsと絡めて検証や統計、研究成果をまとめたものをプレゼンテーションしてもらいました。
どれも興味深いものでした。特に印象に残っているのは、「社会の問題を自分事として考えていく」ことの重要性。
オリパラはただのお祭りのようなものではない。表部分だけではなく、裏に隠れた良い部分にも目を向けるべき。
色々な問題を抱えているかもしれないが、それを解決して環境や意識を変えていくことが住みやすい安心安全な優しい街になると信じている。
障がいがあっても、残された機能や能力を発揮して、輝いているパラアスリートの姿に触れて、感じて生きることの素晴らしさや多様性も子ども達に知って欲しい。誰でも社会で自分らしく活躍できるように。
スポーツって素晴らしい。言葉には言い表せない感動がある。スポーツ選手から学ぶ精神力は半端ない。
委員の皆さんからの意見もたくさん出ましたが、共感することが多い。社会には反対意見もある。
いつかは、みんな歳を取りからだが衰えるもの。そんな時に、どんな社会の環境を望みますか。
人の心の意識も社会の環境もすぐには変えられない。
今から「世界に誇れるまち」に向かって進めていかなくてはならない。
2030年、進行性の難病の私はもしかしたらいないかもしれないけれど、自分の子ども達や次世代の若者にそんなレガシーを残したいと強く思う。
オリパラ開催とSDGsは共同であると実感。
2022年7月13日(水)札幌市社会福祉協議会「障がい者講師養成講座」のアドバイザーとして呼んでいただきました。
アドバイザーと言っても、摸擬講演をする人の話を聴いて、感想やアドバイスを伝える役割。
脳卒中で倒れて、阪神麻痺になり車いすの障がいのある人。統合失調症、適応障害を持ちながら前向きに生きている人。生まれつき聴覚障がいを持っているけれど働いて自立している人のお話を聴きました。
私もすごく勉強になりました。障がいのある人の声がたくさんの人に届きますように。
2022年7月12日(火)札幌市社会福祉協議会
「地域の高齢者、障がい者、子ども、若者について学ぶ研修」講座の講師をさせて頂きました。
テーマが幅広いのですが共通点もあり、日頃の私たちの生活との関わりを一緒に考えてみました。
じっくり真剣に聴いて頂き、質問もたくさんでて私も充実の時間となりました。
2022年7月9日(土)「一緒にね!文化祭」参加の「ファッションマジック」の打ち合わせがありました。
北翔大学の服飾の学生がモデルになってくれる車いすの障がいのある人から、日頃の服装の悩みや困りごとを聴きとってくれました。
車いすだと、操作するときに袖が擦れてしまうとか、サイズが合わないとか、動きづらいなど。
ファッションショーの当日に、どんなイメージのファッションをしたいのかも学生に伝えて具体化します。
基本の洋服の購入も学生と車いすモデルが一緒に行きます。行動を一緒にすることで、気づきや障がい者理解に繋がることも目的としています。
1人のモデルさんが「中田英寿みたいな感じ」と言うと、「中田英寿って誰?」の反応。10代の若者とのジェネレーションギャップに思わず笑いが出る。それと同時に、一斉にスマホで検索して情報共有。さすが、すぐにググるところも、いまどき。ホワイトボードに書かれたものもメモではなく写メ。時代の流れを感じた一日でした。10月1日が楽しみです。
2022年7月5日(火)15:00~中小企業家同友会インクルーシブフォーラム委員会がありました。
今回はZOOM 参加でした。
11月に恒例の「障がいのある人の働くを考えるフォーラム」が開催されます。
有意義なフォーラムの開催を目指しています。
2022年7月5日(火)札幌市まちづくり戦略ビジョン審議会専門部会委員会に参加してきました。
今回の審議内容は「まちづくりの基本目標」から環境分野と都市空間分野について。
あっという間のアツイ2時間でした。
2022年7月4日(月)平岡緑中学校3年生に講話をしてきました。
「人生の先輩のお話を聞く会」という授業。
障がい者だから呼ばれたわけではありません。建築士という職業に興味のある生徒さんが私の話を聞いてくれました。先生からのご依頼で、いま生徒達が人生設計を考えている。就職までは描くことができてもその先が想像できていない。生きていくということは、順風満帆ではないこともあるということ、そんな時にどうしたらいいのかを話して欲しいとのご要望がありました。
ずっと人生ゲームさながらに生きてきた私の経験談がたくさん。
キーワードをお渡ししてお話をしました。後日送ってくださる感想も楽しみにしています。
■キーワード
・猫や犬などのペットと触れるとオキシトシンという愛情ホルモンがでる~親子のスキンシップなども同じ(なでてもらったり、手を握ったり、抱きしめてもらったり)
・先のことを分かって生きている人はいないので、今を大事にする。
・どんな人も困難にぶち当たるが、それを乗り越える力をみんな生まれつき持っている。それをどう活かすかによって変わってくる。
・当たり前だと思っていることも、当たり前ではない。
・生きがいややりがいを感じるには2通りある
( )( )
・自分で働いたお金の価値と喜び
・信用とは
・自分の評価は自分の努力で作られる
・人間関係の大切さ~これがうまくいくと大抵のことがうまくいく。そのためには?
( )( )
・自分の得意なものを持っていますか?
・自分のことが好きですか?
・出逢う人で自分がどういきているか分かる
・できないことを残念だと思うより、できることをしない方が残念
・失敗しない人に成功もない
・世の中にはあてが外れる、まさかがつきもの
・知らないから差別や偏見が生まれる~知ることの重要性
・自分とは違う誰かのことを思いやり行動すること
・みんな違って当たりまえ
・障がいのある人をどう思うか
・自分がされて嫌なことは人にも絶対にしない
・受け止め方で結果が変わるということ
・「逃げない・恐れない」
・自分と人をくらべない
・悩みを一人で抱えない。分かってくれる人、話せる人が必要。そんな人になる。
・目的と目標の違い
・自分の意思でやっているか、やらされていると思うか
・気がつかないでいることがバリアになっていることがある
・車いすスペースの駐車場
・バリアフリートイレ(多目的トイレ)
・人の心のバリアフリーが住みやすいまちをつくる
・困っている人を見かけたら?
【お話を聴いてくれてありがとうございました】
2022年7月2日(土)一緒にね文化祭、出演者ミーティングに参加してきました。
10月1日(土)に開催される第9回一緒にね文化祭に出演予定の団体がデモンストレーションしました。
私たち「北翔大学&ファッションマジック」も今年で9回目の参加。障がいのある人のリメイクファッションショーです。特に車いすの障がいや麻痺があると衣類の着脱やサイズが合わなくて普段のオシャレが思うようにできなくて諦めていることがあります。それを市販の服から北翔大学の服飾の学生さんに困りごとを聞き取りしてもらい、技術とセンスでオシャレに着やすく変えてもらいます。
学生さんに関わってもらうこと、行動を一緒にすることで気づいてもらえることがあります。
共生を目指して今年も活動します。3年ぶりのリアル開催!楽しみです。
2022年6月29日(水)札幌市社会福祉協議会「令和4年度障がい当事者講師養成講座」の「摸擬講演に向けて」の
講義を担当させていただきました。
私も第1期生です。
講師デビューの経験談や準備しておくと良いことなどをお話しいたしました。
2022年6月28日(火)19:00~ミライロセミナー「つながるUM」にスピーカーーとして参加いたしました。
テーマは「旅に出たい今だからこそ 考えよう旅とユニバーサルデザイン」
全盲の原口さんと一緒にスピーカーでしたが、グループセッションでも旅に関する接客の方もいらっしゃって「普段お客様には聞けない質問しても良いですか?」の問いに、全てをさらけ出してお答えしました(笑)
私も楽しく、有意義な機会でした。
2022年6月28日(火)FM三角山放送局「飛び出せ車いす」12:00~生放送担当して参りました。
今日、おかけした曲
2曲目 遙か鳥は大空を征く 鉄風東京
4曲目 あぁ 大黒摩季(リクエストいただきました)
5曲目 喜劇 星野源
2022年6月27日(月)令和4年度札幌市心のバリアフリー推進事業運営業務委託の契約をして参りました。
株式会社Moon・PROMOTION 代表取締役 奥田 萌さんに運営プロジェクトメンバーとしご協力いただき開催予定です。
(バイオリニストの大平まゆみさんの専属マネージメント。ECサイト/モール設定運用サポート、SNS運用代行、プロジェクトマネージャー
等、企業様からの委託業務を中心に、マルチパートナーとして活躍。 一般社団法人北海道こどもホスピスプロジェクト 理事、NPO法人
ウォークラボ札幌 理事 )
2022年6月20日(月)令和4年度札幌市心のバリアフリー推進事業運営業務の入札があり、決定いただきました。
昨年に引き続き、精一杯普及に努めて参ります。
2022年6月15日(水)18:30~北海道建築士会札幌支部理事会に出席しました。
今回は移動時間がなかったので、zoom参加いたしました。
2022年6月10日(金)13:30~2030北海道札幌プロモーション委員会に出席してきました。
今日のテーマは共生について。
オープンな情報公開の必要性などの意見が出ました。
東京オリパラでの反省点を是非活かして、進めていくべき。
2022年6月9日(木) 第28回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展「2022セミナー」でお話をさせていただきました。
テーマは「車いす建築士から見た福祉住環境」です。満席になりました。
2022年5月30日(月)北海道庁本庁1階 道政広報コーナーに行ってきました。
「心のバリアフリー普及促進のため、心のバリアフリーパネル展」
・心のバリアフリーパネル展示
・心のバリアフリー普及啓発動画放映
・啓発資料配付
・ポケットティッシュ配布
私が監修と出演の心のバリアフリー普及啓発動画も流れていました。
2022年5月29日(日)北海道手をつなぐ育成会様の「令和4年第1回ピアカウンセリング研修」の講師を担当させていただきました。
講師と言っても私の子どもの頃や親や友人との経験のお話をしました。いつもとは少し違う視点で。
皆さん真剣に聴いてくださり、ありがとうございました。
2022年5月28日(土)13:00~ライト工業株式会社 北海道統括支店安全衛生協力会 第76期安全衛生大会で講演をさせて頂きました。
初めてオファーをいただいたのが令和2年。その後コロナ禍で中止。令和3年度も中止。やっと今年開催になり、3度目の正直です。貴重な機会をありがとうございました。
2022年5月26日(木)18:30~北海道中小企業家同友会女性経営者部会の5月例会とセミナーに参加してきました。
久しぶりのリアル開催でした。
パートナーズ研究所代表 土倉玲子氏による~本当は”ひとみしり”なあなたにも~「自分のキャッチフレーズ」を見つけるワークショップがセミナーのテーマ。
グループごとに、「本当は私、こう見えても○○なんです」の自己紹介から、他己紹介。それで、その人のキャッチフレーズを皆で考えるというもの。
グループワークになった途端、それぞれの地が出て爆笑しながら大盛り上がり。
土倉さんが説明して進行してくれているのに、女性経営者は行動力がありすぎて最後まで聞かずに、勝手に暴走して「まだそこまでやらなくて良い」と指導が入ることも。
楽しいひとときでした。
因みに私に付けてもらったキャッチフレーズは「猫を愛するオシャレ仕事人」でした。
2022年5月25日(水)大通り高校学舎融合市民講座第5回目最終日の授業でした。
今までのまとめと、日常の車いす介助法ということで夫に一緒に行ってもらい、日頃の生活の中での介助のことや「やってはいけない」介助の話などをしました。実際に車いすに乗ってもらったり、階段を上げるときの介助方法なども。
最後の質問コーナーでは、「家族の気持ちを聴きたい」というのがあり、私も何て答えるのだろうと思っていたら「運命だと思って楽しんで家事も介助もしている。この人、こんな風だから一緒にいて面白いし」と言い、ちょっとビックリしました。初めて聞きました。
2022年5月24日(火)12:00~13:00
FM三角山放送局「飛び出せくるまいす」生放送でお送りいたしました。
今日、おかけした曲
1曲目 星路(みち) 玉置浩二
2曲目 きらり 藤井風
3曲目 楽園 ジファブリック
4曲目 忘れられないの サカナクション
5曲目 陽はまた昇るから 緑黄色社会
2022年5月23日(月)15:30~ゼロカーボン北海道研究会の総会に出席してきました。会見監査を仰せつかり無事報告と承認をいただきホッとしております。
総会の後は、札幌市と北海道の担当者からのセミナーがあり、勉強になりました。
2022年5月23日(月)13:00~(公財)ノーマライゼーション住宅財団の理事会に出席してきました。
理事になってから、ちょうどコロナの影響で書面決済だったため、初めての理事会でした。
懐かしい方にも、お会いできて貴重な時間になりました。
2022年5月18日(水)大通り高校高校 市民講座 学舎融合講座の4回目を担当してきました。
毎回、この授業は楽しい。
障がい者差別解消法って何?
・事例 北海道神宮 レストラン 居酒屋入店拒否 乗り物
・バリアフリー観光調査
・バリアフリー法
・ユニバーサルツーリズム
障がい者が宿泊施設に行く 誰でも行ける観光
・知っておきたいマーク
・時間があれば、制度のはなし
・これから私たちができること
をお話しました。
2022年5月17日(火)株式会社バリアフリーカンパニー様からのご依頼で「移動制約者の飲酒活動に対するニーズ調査」の聞き取り調査にご協力させていただきました。
宇都宮大学地域デザイン科学部大森宣暁教授の自主研究「ポストコロナにおける夜の生活活動の質向上のためのための都市と交通のあり方に関する研究」の一環のお手伝い。宇都宮大学の土橋教授ともご縁ができて、興味深い研究結果も教えて頂きました。
2022年5月15日(日)障がい当事者講師の会すぷりんぐの総会に出席してきました。
代表の席を降りて、顧問の立場で参加です。
コロナ禍で思うように活動ができない中、役員の皆さんが試行錯誤で継続してくださっています。
セイコーマート様からもサポートほっと基金でご支援をいただいたとのことで、有効活用に向けて進めています。
2022年5月11日(水)大通り高校 市民カレッジ 学舎融合講座3回目の授業を担当してまいりました。
今回のテーマは「まちの中のバリアについて」。
ここの学校は、本当に良い環境だとまた思いました。学校愛が感じます。
2022年5月10日(火)9:00~
2030北海道札幌プロモーション委員会に出席してきました。
オリンピック誘致に向けて立ち上げられましたが、誘致に関しては様々な意見があります。
私なりの意見があり、36人の委員の1人としてお引き受けさせていただきました。
除雪の問題や経費のことなど、色々な問題を含めて熟慮していきたいと考えます。
木を見ず森を見る感覚で、裏に隠れているものやもたらすものをしっかりと見据えていきます。
これを機に、環境や意識が変わることを願っております。